創業50年の造園会社の社長からの相談。この会社は隣県の造園業としては規模・社員数等トップにある。これはひとえに、この社長の人間力にあり社員はもちろんその家族にも気を配る人物で社長に対する信頼は厚い。この社長とは3年ほど前に、弁護士を通じて仕事をしたことがある。
 今度の相談は、社員の「飲酒運転」。先月、社長が出社すると一通の手紙が机に。匿名で、ある社員の飲酒運転を告発したもの。告発された社員は、50歳の営業責任者であり肩書は営業部長。その実績から役員に登用する矢先の出来事だった。20年前に地元の金融機関を退職して採用した人物で、顧客の評判も良くこれまでの新規開拓の実績も飛びぬけている。この社員には、会社名が入った営業車を与えてある。実は、社長の耳にはこれまでもそういう噂が何度か耳に入ったことがあった。もしこれが事実だとすると社名入りの車での飲酒運転で人身事故でも起こしたら、会社の信用はもちろん使用者責任として会社に及ぼす悪影響は計り知れない。愛する社員であるがゆえ、一度罰を受けて気持ちを入れ替えてもらうために、「飲酒運転を警察に告発して現行犯で検挙できないか?」というものだった。もちろん社長が絡んでいることは極秘中の極秘である。
 元警察官の探偵と策を練り、所轄の警察署へ相談に行く。案の定、色よい返事はもらえなかったが感触は悪くなかった。それから5日間仕事帰りから尾行するが、飲食店には立ち寄らず帰宅。そんな時、営業の飲み会への誘いが営業課長からあった。社長は不参加にしてその日をXデーとし再び警察署に情報を提供する。対象者は、会社のマーク入りの車を飲み会場所の付近のパーキングに止める。探偵2人を店に潜入させ実際にアルコールを摂取するのかどうか把握する。そこから「焼酎ロック2杯」などと外で張り込む探偵に逐一報告がある。この情報を警察署にあげる。午後11時に飲み会が終わり、代行車が何台か店の前に乗り付け散開となるが、本人は一人で店内に。それから15分。対象者はパーキングの精算をすると自らハンドルを握った。
 再び警察署に連絡する。ここで大きな問題が。その店から自宅までは3キロしかない。警察が間に合うかどうかだ。帰宅して家の中に入られてしまうと検挙できない。残り1.5キロ、警察は間に合わない。赤信号で停車し瞬間に2台の車で挟み込み警察の到着を待つ。運転席に向かうと、警察と勘違いしたのか窓を開ける。強いアルコールの匂いが鼻につく。そのタイミングでパトカーが到着。飲酒運転での検挙になった。社長に報告。事故を起こされる前で本当に良かったと心から安堵していた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です